発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

小学校5年(高校1年になりました)の発達凸凹の子供とのかかわりで工夫したことや感じたことの記録。子供との関わりも含め。が、母親としてだけでなく、自分の好きなことをしようとか、自分で楽しかったな、面白かったなと日記のような、思うことも書いています。この頃そっちのほうが多いかも(笑)

発達凸凹

この納得行かなさをどこに持っていけばいいのか

私は仕事だったので、昨日、あんころと、旦那が県立の高校見学に行った。 予約を入れる時、午前中に入れようとして、話していたら、午後だと部活の見学ができると言われた。午前希望だったが午後に変えた。 午後は夏期講習があるけど、まあ仕方ない。何処か…

余計な一言とリフレーミング

余計な一言が多くて子どもと喧嘩になるとか波風立ててしまうというのは私の特徴で 職場とかでも思うけど、女の方が一言多い人が多い気がするのは気のせいだろうか言い方とか あんころ、エアコンが止めてなかったよ電気代高いから消してほしい(あんたはこの間…

本来の学ぶとは

前も同じようなこと書いたかもしれないけどらんまん見てると学びたいということの本質のようなものを考えさせられる 主人公の万太郎は学校も途中で退学するような子供だったが、 植物が大好きで、植物に興味を持ったことにより、それが知りたいという純粋な…

親の役割は家庭を安心できる場所にすること

子供のこと。 親は子供のことで、勉強のことなど つい、ガミガミ言ったり、 カリカリイライラしてしまうことがあると思う。 私はそうなので。 ただ、いろんなところで言われるのが、 子供は学校でも塾でも 辛い思いをしたり いろんなことを言われたり、 叱ら…

NO MORE 会話泥棒

ある方の動画を見てたら 会話泥棒はやめよう という話題が。 あと、自慢話はやめようも。 旦那が、 うちの会社にもいるんだよな〜 会話泥棒。 でも、すごくいい人なんだよ。 ムードメーカーだし。 でも、この人と二人で話してるのに、という時に割り込んでき…

まず黙る。そしてやる。そうしたら終わる

読みにいらしていただいて、ありがとうございます。 困っていることです。 今朝も、うちの子は、朝食食べながら、塾の宿題が終わらない、どうしよう、困った、と、家族の前で言い続けてグチグチ言う。はっきり言って不快。昔から、うちの子はこんな感じ。 で…

言い方は大事だなという話

今日も、子供のバレーボールの 県大会を見に行ってきました。 が、一回戦で負けてしまいました。 いつもビンチサーバーででてるのに 今回は出られず。 部活も終了です。 あっけないもんですね。 ちょっと複雑な気持ちです。 そんなわけで、バタバタで 皆さん…

スイッチが入るのが遅い

昨日の子供のバレーボール大会見に行った話の続き 午後もピンチサーバーで、試合にでたのだが、サーブが決まったり、味方の攻撃が続いてうまく行ったりで、3点ぐらい貢献しました。チームの流れを作れた感じがしました。見てたら自然に涙が出てきてしまって…

本人なりに頑張っている

昨日、成績表をもらってきました。 うちの子は、元々成績が かなり悪いのもありますが、 ジリジリ上がってきてます。 できないなりに、 英語は音読を頑張って、 スピーチとか頑張ってやっていたようだし、 発言もしようとしていたとか。 意欲的に取り組んで…

枯れないかぎり、いつか咲くのかも

学校から、去年の冬頃、学校の課題で、植物のノースポールを育てると種と簡易植木鉢みたいなのを持ってきてた。 花が咲いたら。理科?の成績の意欲みたいなのがAになる?と言われでたノースポール。 結局、枯れた子供が多かったとか?なんか色々あったらしく…

自意識過剰(子供にとっては天変地異)

子供が昨日、髪の毛を切った。 いつも切った後は 前髪が短すぎるとか、どうしてこうなるのかとかいつも、ブツブツ言っているが。言っても短く切られすぎるからで、昨日は床屋を変えたらしい。 以前から、くせ毛が強いので、縮毛矯正したいとかも言っている。…

子供や自分を認めること(今が全てではない)

子育てしたりしてると、 思うように行かないのもあるし、 気になることも多くて つい、自分を責めてしまう。 こうなってるのは私のせいじゃないか、 こうしていればならなかったのかも。 こう出来ない自分が行けないんだとか。 て、落ち込む。 この世の終わ…

内申の話

内申の計算は、県ごと違うのかもしれないけど うちの県では高校入試の内申 2年の3学期の成績+3年の2学期の成績×2 と聞いた。 4教科も内申に関係するけど、 考えてみたら、 五教科苦手でも、4教科で良い点数が取れれば、 内申ってそれなりに上がるというこ…

個別塾と集団塾

うちの子は、注意力散漫だし、 集団塾は向いていないと思っていた。 授業中に集中してない と言われることも小学校や中学校であった。 以前、学研にも行かせたが、 うちの子には合わなかったみたい。 そんなわけで、個別指導の塾に行ったけど、 そこも、今日…

通じない相手に伝えるということ

この間の、1学期の期末のテスト数学の返しの日にうちの子、熱を出して休んだ。その次の日に、学校行き、数学のテスト返してもらったら、テスト直しして、翌日出すようにと言われたと。今日は部活と塾(家庭教師)があるから難しい。明後日までにしてもらえませ…

完全に毒吐きです

うちの子は、勉強ができない。 好きじゃないらしい。 成績もすごく悪い。 塾にも、今日休んでいい?とか、 テスト前になっても 必要最小限しか行かなかったし。 塾の先生にも、せめてテスト前だけでも、 もう少し来てさえくれたら、 まだどうにかできるかも…

そもそも子供の人生なのだから

この間、ママ友と飲み会をした。 あるお母さんが、 大学には行ってほしいから、 大学付属の高校に行ってほしい。 という話をしていた。 まあ、私もそんなふうに考えてしまったりするが そのお母さん、 4教科が悪いから 内申対策で 中学からピアノを習わせて…

皆で子育てする

昔何かで聞いたけど、 男親と女親がいる理由。 二人で子育てをする理由 みたいなので、 気づかないことに気付ける。 一人だと考えが及ばないことが、 もうひとりいると気付かされる。 ということらしい。 今は、 ワンオペとか、 シングルで子育てしている人…

自分を持て余しませんか?

私は気分の浮き沈みが結構あり、嬉しいとウキウキするが、落ち込むとこの世の終わりみたいに感じてしまう。その時は結構辛い。 それは、昔からで、浮き沈んでると、すぐわかると友達にも言われた。すぐ泣くし。 でも、仕事には行けるし、で、私はその時、誰…

物に対する思い(思い入れがあるから丁寧に扱うわけでもないのだろうが)

物に対する接し方と思いの話 使い方がきれいな人、 雑な人がいると思う。 持って生まれた性格的なものもあるのか。 私は、割と丁寧に使っていると思う。 物持ちがいいと言うか。 色んなものに対して それまだ使ってるの!?と言われたりする。 小学校の頃の…

人を変えることは無理なのだろうが

うちの子は、 勉強はただやればいいと思っていると思う。 成績に1がつかない程度に。 中間、期末テストと当時に、 学校にワークを出さなければならない。 ワークを出さないと成績に影響する。 うちの子の場合、テストの点数が悪いため ワーク出さないと1がつ…

これが受験生の家庭のあるべき姿

もうテスト一週間を切ってるから、やっと、子供は勉強してて、旦那はパソコンいじってて、私も英語を勉強しようかなと。 午前中は、私は、ちょっとお菓子作ったりしてて、パパが、パソコンで家計簿つけたあとパソコンの写真見てたら、うちの子アトピーで皮膚…

受験を舐めてる

中学3年生 一週間後期末テストです。 昨日のゲーム時間 18:30〜22時(御飯の時間含む) 勉強はどのぐらいしただろう。 たぶん、パパに言われて、喧嘩して その後少しやったのか。 うちは、本人が塾に行きたがらなかったこと 成績が伸びなかったこと 考えた末、…

なにか言われたら流すこと

子供が、学校に遅刻しそうだ。 とかいったら、 昔は 怒ってあなたがノロノロしてるからでしょう? とか行って喧嘩になってたが、 何も言わない。聞き流す。 テストができなかったかも。 と言ったら、 あなたが勉強しないからでしょう? と言って喧嘩になって…

TOEIC受けてみた

外資に勤めてる友達が受けるからとあなたもどう?と、受けてみたが。。そもそも、県が違うと受ける場所も違うし。は、受ける前からわかっていたが。で、今回の会場が、県内で割り振られるから東京から逆側の結構な最果ての地(と言ったらそこに住んでる人に怒…

高校選び 子供が行きたいとこがない時

私が子供の時、 小学校の時から行きたい高校があった。 田舎だったから、 男ならここ女ならここみたいなのはたしかにあったかも。 選択肢が少なかったのもあるかもしれないけど。 今の子ってあまりない子が多いと聞いた。 まあ、3年になって、 友だちの間で…

今でもたまに思い出して涙が出ることがある

小学校2年の時、同じクラスだった友達Sくん学年で一番足が早くて、うちの子もその時はリレーに選ばれて、あの子を追い越したいという気持ちもあり、でも、Sくんと仲が良いようだった。うちでもSくんのの話を良くしていた。 その子のお母さんが専業主婦ら…

中肉中背とは

ニュースで 中肉中背の人が、、 というのを聞いたうちの子 中肉中背って何?と 太ってもいず痩せてもいず、 背も低くもなく高くもなくという感じかなと。 どこにでもいる普通の体型ということね。 標準体型ということかなと。 そうだねと。 ほうほう。 まあ…

ビュッフェで人の分もとってくる人

人の食べ物の好みはホント人それぞれで、、ビュッフェとか、人によって好みがあるから、人の見てるとほんと、とってくるもの好きなものは違うなと思う時が。人の好きな物は自分の好きなもんではないし。その逆も。 ビュッフェで、人の分も(気を遣ってなんだ…

機が熟すのを待つということ

旦那の実家でお義母さんと唐揚げを揚げていて、、鶏肉を油に入れてある程度火が通って自然に剥がれてきたらひっくり返したらいいのよ。それまでは底にくっついているから触らない方がいいのよ。という話に。無理やり剥がすと見た目も悪くなるし。美味しく揚…