発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

小学校5年(高校1年になりました)の発達凸凹の子供とのかかわりで工夫したことや感じたことの記録。子供との関わりも含め。が、母親としてだけでなく、自分の好きなことをしようとか、自分で楽しかったな、面白かったなと日記のような、思うことも書いています。この頃そっちのほうが多いかも(笑)

人を変えることは無理なのだろうが

うちの子は、

勉強はただやればいいと思っていると思う。

成績に1がつかない程度に。

 

中間、期末テストと当時に、

学校にワークを出さなければならない。

ワークを出さないと成績に影響する。

うちの子の場合、テストの点数が悪いため

ワーク出さないと1がつく。

中1の時、成績に1がついた。

1の原因はワークを出していないからと言われた。

ワークさえ出してれば、1は免れる

1がつくと、私立は行けない高校も多くなる。

まあ、2でも行けない高校は多いのだけど。

それからワークは出すようになった。

本人的に1がつくのは嫌なようだ

 

英語と数学はワークを出さないと

1がつく。

本人もそれは嫌らしく

英語と数学のワークはやる。

でも、いつもギリギリ。

出す朝までやっている。

まだ、出すようになっただけマシなのか?

 

理科や社会のワークはあるが、

提出しなくていいから全くやらない。

 

これじゃ、勉強なんて

できるようにならないのだろうな。

 

せめて、理科や社会も

ワーク一回ぐらいはやったら?

と言いたいけど

本人が必要だと思わないと

やりたいと思わないとやらないだろう。

 

本人の中で、やる必要のないものなのだ。

その考えを変えさせるのは

いくら本人に言っても

本人の意識が変わらない限り無理なのだろうな。

 

テスト前も、

時間は減らしていると本人は言うが 

ゲームはかなりやっている。

本人の中で、ゲームをテスト期間だけでも

やめる。もっと減らすという気持ちはない。

 

勉強はそんなに長時間はできないという

気分転換のためのゲームだという。

ほとんど気分転換じゃないかと私は思う

こんなに勉強の時間を増やしているのにと

本人は言う。

 

親に出来ることはあるのだろうか。

といつも思っている。

 

人を変えることはできない。

本人がなにか思わない限り。

 

私の育て方のせいでこうなっているのか。

 

子供の責任なのだけど。

これから困るのは本人だし。

困った時に考えるのだろう。