発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

小学校5年(高校1年になりました)の発達凸凹の子供とのかかわりで工夫したことや感じたことの記録。子供との関わりも含め。が、母親としてだけでなく、自分の好きなことをしようとか、自分で楽しかったな、面白かったなと日記のような、思うことも書いています。この頃そっちのほうが多いかも(笑)

傘の持ち方と人となり&虎に翼の事

おはようございます。ずんだです。

前から思っていたことだが、このごろ雨が降っていたので、改めて思い出したが、


雨の日の濡れた傘の持ち方扱い方で、その人が思慮深いとか、その人の品格とか人への気配りなどが出ると思う。

人に濡れた傘を当てても気づかなかったり、傘の先を人に向けたり、他の人に雫を垂らしても気づかない人、この人、仕事もできないだろうなとよく思う。

会社の採用の時、傘の扱いとか、持ち方を見てみるのも一つの手かなと思ったりする。

お年寄りで、変な傘の持ち方してる人は、もう人への気配りができなくなっている。自分のことしか考えられなくなっている(老い)なのだろうなと思う。(まあ、元から配慮できなかった人は別として)

zundayummy.hatenablog.com


ちなみに私はいつも折り畳み傘を持ち歩き、ちょっと分厚いショップとかのビニール持っていて、雨で濡れた傘、畳んだらカバンに入れる。ただ、これは忘れ防止の為です💦別に、立派な理由ではありません。
長い傘持ち歩くと、邪魔だし、私は置き忘れる自信があります(どんな自信だ)。
長傘、忘れないで、人に配慮して、きちんと持てる人すごいと思う。

あと、折りたたみ持ってる理由は、
長い傘、風て煽られてひっくり返ると壊れるが、折り畳み傘は、反り返っても、もとに戻って使えるというのも折り畳み傘が好きな理由でございます。
で、気軽に壊れたら買い替えできるから、安い折りたたみ傘を買います。

虎に翼(私は未だに虎と翼と言いたくなってしまう💦)
今回は特にいい!と言ってる人が多い。
職場の朝ドラ語り仲間?も、そんな事を言っている。
よねさんはどこかで生きて戻ってくる気がする
(私の勝手な予想。彼女はあの空襲で生き延びるが、記憶喪失になってて←ベタすぎるか、女の人の格好で現れるとか。
あと、職場で、轟とうまくいってほしいという声が多数。)

今週は少し重めだけど、お父さんのなんか、あのなんとも言えないとっ散らかった言い訳とか、人間ぽくって、(実際にあれをされたら、どうよ?とは思うが)、寅子と結婚したのが、優三さんか〜、岩ちゃんがよかった(役名が出てこない)って思ったとか、なんか、亡くなる前だからといって、本音吐きすぎみたいな。でも、なんだか憎めないというか、人間の一部分も悪い部分もひっくるめて人間みたいな。

で、やっぱり子供(人を)を育てる時に、すごいとか、褒めまくるとか、世間と違っていても愛情を注げるとか、子供を信じるとか大事なのかもなとか思ったりした次第です。そんなバカ親になりたかったなとか(バカ親でいいのだと思う)

他の方が、5月も終わるからとかで日記書かれている方がいたので、私も5月中にと思っていましたが、6月になってしまいました。

読んでいただいてありがとうございます☺️