発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

小学校5年(高校1年になりました)の発達凸凹の子供とのかかわりで工夫したことや感じたことの記録。子供との関わりも含め。が、母親としてだけでなく、自分の好きなことをしようとか、自分で楽しかったな、面白かったなと日記のような、思うことも書いています。この頃そっちのほうが多いかも(笑)

(追記あり)書きたくなるとのっそり出てくる私です(私も子供のこと)

おはようございます。ずんだです。

 

いただいたコメントやブックマークには後でお返事書きます。

スターもつけてくださっている方ありがとう。怠惰な私に(礼)

皆様のところに、チョロチョロ読みに行っていますが、相変わらずスターはつけておりませんが。。

 

書きたくなると、冬眠中なのに突然起き出し、のっそり出てくる熊のような女です。というか、すごい勢いで電車の中で書いてます

 

ある方の記事を読んで…

それまで反応の薄かったお子さんが、

突然泣き出した話を読んで。

私もうるうる。

 

うち反応は元々あったのですが、

なんか謎の反応だったりしました。

 

割と近くに住んでる旦那のばーばが、

旦那の実家行ったあと、

よく車で家まで送ってくれたのです。

(もう返納しましたが、ばーばは運転大好きだった。ジージは運転免許を持っていなかった)

車から降りて、またおいでねとか話していた時、

うちのこが、

ばーば、また美味しいご飯を作ってね。

といったんです。

まだ、保育園時代。5歳ぐらいかなってもいない頃。

ちょっと驚いた。

 

私が、よくシフォンケーキを焼くんです。

(この頃はあまりやってない)

旦那の実家に行くとかいう話で、

なんかお土産という話してたら、

うちのこが。

お母さんのシフォケーキはとっても美味しいし、上手だから、それを作って持っていったらいいのに。

と。

これも保育園の時

 

私が、土曜日、半日ほど仕事になってしまった日があり、その日は旦那も仕事が入ってしまい、

子供を保育園に預け、

その後、ちょっと友達とお茶してからお迎えに。

夕飯を作り。

みんなで食べだしたのです。

実は私、迎えに行くギリギリまで、

ケーキ食べたり、豪遊してたんてすよ。

それでお腹すいてなかったのです。

私、食欲ないんだよね。

というと、子供が泣き出したのです。

なんでか聞くと、

お母さんが食欲がない。心配だ。

病気なんじゃないかって。

なんてかわいいやつなのだ。

ういやつよ。と思いました。

ごめん、お母さん、仕事の後ちょっと友だちと会ってきたんだ。

で、少し(じゃない)おやつ食べちゃったから。心配しなくて大丈夫だよと。

 

これは少し話がずれるが、

カマキリかなんかのテレビ見てたんです。

うちのこが、家の虫かごには、

カマキリが一匹とバッタが2匹いるよね。

イヒヒヒ〜って言ったんです。

これは小学校低学年ぐらいかも。

私がカマキリかよ!!と思いました。

(まあこれは脱線)

 

 

そんな息子、

いまは、

今は、お母さんは、弁当美味しいけど、

詰め方のセンスがないのと、

種類が少なすぎ。

そんなことをいいます。

あの可愛かった、昔が懐かしい。

 

読んでいただき、ありがとうございます😊