発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

小学校5年(高校2年になりました)の発達凸凹の子供とのかかわりで工夫したことや感じたことの記録。子供との関わりも含め。が、母親としてだけでなく、自分の好きなことをしようとか、自分で楽しかったな、面白かったなと日記のような、思うことも書いています。この頃そっちのほうが多いかも(笑)

健康について

チョッちゃん(あらすじあり)が面白くて元気をもらった〜皆、人生の主人公  自分は自分の人生を生きればいいのかなとか

こんにちは ずんだです ネタバレ有り有りです。 チョッちゃんが佳境に入ってきた。これ思ったよりかなり!かなり!面白かった。 黒柳徹子のお母さんだから、どんな人だったんだろう。というのもあったのだけど、彼女は黒柳徹子を育てたけど、 お母さんにはお…

親はいつから薬を飲むようになったのか?  親と過ごした期間って意外と短いのだなと改めて気付く

こんにちは ずんだです 田舎の人って、進学で高校卒業して、田舎から出てくる人多いですよね?(私もそうでしたが) で、こっちに住むことになった。 私は田舎に帰るタイプだと思っていたのに。 まあ、都会の方がいろんな人がいるかなとは、この頃思うけど。…

ジャーナリング書こうかなという話(ブログでも書けていない自分の本心を書き出すこと)

おはようございます。ずんだです ジャーナリング書こうかなと。 ブロ友さんも書いていた方がいますが、私の友達からも連絡が来て、いいよと。 「書く瞑想」といわれることもあるようですね。 頭に思い浮かんだことを自由に"手書き"すること。頭のなかに漠然…

意外とお◯りが早かった! 波うららかに、めおと日和最終回

おはようございます。ずんだです。波うららかに、めおと日和最終回ネタバレアリです。めでたしめでたし。でよかったけど、待っている奥さんとしては(海軍妻としては)確かにすごく心配といか、居ても立っても居られないのはよくわかる。神棚に、たびたび拝…

野菜は別腹の女 トマトこれでもかこれでもかと食べて悪いか(笑)

こんばんは ずんだです最近、トマト食べるのがブームになっている。田舎にいた頃は、畑でトマトを作っていて、家のトマトは、味が濃厚で、採りたてのトマトは本当に美味しかった。作っていると、大量にできるので、ご飯の時に、トマトを一人で一皿平らげると…

ノンフライヤーで鶏の唐揚げを作る 今回はサクサクにうまくできたと思う

こんばんは ずんだです。 今日は旦那が夕飯いらないということで、子供と2人の夕飯。 唐揚げを作ることに。といっても、、うちの唐揚げは揚げない。ノンフライヤーで作る。 うちは、子供の年の割に、両親が高齢のため(笑)健康のために買った。 が、そこま…

(追記した)自分の気持ちに忠実に生きるでいいのかもしれないとか(働き方を考えても良いのかもしれないなとか)

こんにちは ずんだですちょっと考えがまとまってないけど、ちょっと思ったこと。なんか、ぼーっと、ユーチューブ見てたりして思ったこと。体調不良により、突然会社を辞めちゃって、FIAR生活してる(というより、心の体調不良もあり、ちょっと勢いでやめちゃ…

昔と習慣が変わってきていること(年代の差?)。と、自分の好きなものが人の好きではなく、自分の常識は常識ではないのだ(当たり前だけど)

こんにちは ずんだです。急須って持ってない人が意外といる?私は家で普通にお茶を淹れて飲むし、何杯も飲むし、お茶が好きなのでよく淹れる。前、おいしい(と感じる)お茶の茶葉を職場の人に買ってきたから、配ったら、うち急須ないんですよね〜と言われた…

頑張れない時は頑張らなくて、頑張りたいと思える時に頑張るでいいんじゃないかという気がする

こんにちは ずんだです少し前から、もやもやしてよくわからなくなっていたけど、なんか、こうかもしれないと気付いて、少しスッキリしたのかもしれないこと。自分の中で、すごく違和感があった。何かで、自分は頑張ったと思ったので、私はこう頑張った話をし…

インスタントの好き嫌いなど、食べ物の好みはどうやって決まるのか? 炭酸は薬だと思って飲んでいるという叔母に笑った話

こんにちは ずんだです食べ物の好みって、どうやって決まるんだろう。子供には、小さい時には、なるべくインスタントとか、食べさせていなかった(厳しく禁止していたわけではない)、ほとんど、炭酸とかも飲ませていなかった。外食で飲んだり、友達の家など…

自分のやりたい事体験に行った話。木曽地方の伝統漬物(すんき漬け体験に行った話。去年の話ですが)

こんにちは ずんだですすんき漬け体験に行った話。去年の話ですが。というのは、この間ママ友にあった時に、 zundayummy.hatenablog.com すんき漬け体験に行った話ししたんですよ。ここのママたちは、こういうの聞いくれる人たちだけど、私も、ちょっと、そ…

富士山(日本中なのか?)のあたりは外人さんだらけだった

こんばんは ずんだです今年初めての日記なので、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 いいね、ブクマコメントくださった方、ありがとうございます☺️年末年始は旦那の親も含めの家族で富士山のあたりにいました。 近くから見た初日…

(追記した)私は心と身体の健康と美容のために早く寝ることにする(子供に背中を見せる)

こんにちは ずんだです前から思っていましたが、いろいろ本を読んでも、調べても、睡眠は大事みたいで、睡眠不足でイライラしたり、朝5〜7時のあいだに起きると幸せホルモンが出るとか。私も睡眠時間が短かったり、遅く寝過ぎなのに、子供が遅くまで起きてい…

子供は不登校なのに、家庭は今までになく平和な感じ(こんなに話しているのは、生まれてから初めてかも)

こんにちは ずんだです コメント、イイねいただいた方、本当にありがとうございます!!励まされたり、ありがたい!!と思っております。すみません。なんか言いたくなったので書きます。多分すごく今、私アウトプットしたいかも。返事は書きます。近いうち…

自分の心が満たされない(癒されない)と人に優しくできない理由

おはようございます ずんだですある方の日記を読んでいて思ったのですけど、「シャンパンタワーの法則」。というのがあって、1番上のグラスが自分。2段目が(子供)家族。3番目が友人、4番目が社会とかだったか。世の中の、お母さんもそうだけど。シャンパ…

大切な人を失った時の悲しみの表現、表出が人によって違う話

こんにちは ずんだです同じ親から育てられても、人の性格は違いますよね元々持って生まれた気質も大きいのですよね。前、ちらっと書いたのは。。 この先、気持ちが落ち込んだり、困ってしまう人もいるかもしれないので、そう思う人は、この先は読まない方が…

おねーさんになると、いろいろ労ることが大切なのだな

こんばんは ずんだです 自分がおねーさんになってくると、ずっとブログ長く集中して読んでたりすると疲れてしまったりという話を前もしたけど、長い間読んだりは、目も疲れたりする(老眼もあるのだろうが)時間を減らしたりすると楽になるのだけど。うちの…

一人カラオケが予想以上に楽しかった件

こんばんは ずんだです 今日、自分の好きなことやってみようで、 一人カラオケに行ってきましたが、 なんか、予想以上に楽しかった。 人生初でした。一人カラオケ。 今回、機種によって、歌いやすいとか、 (ジョイサウンドとか、DAMとかで) なんか、う…

ゲゲゲな覚悟(信じて黙って見守る) とかライフスタイルやデジタルデトックスについて

こんにちは。ずんだです。今日は用事で休みを取っています。なかなか書く気が起きなくて、書きかけても最後まで書けないとかそんな感じでした。皆さまのところへは、時々読みに行っていました。スターはつけていませんが。読んで、へえ〜って思ったり、興味…

ゲゲゲの女房が3番以内に入るな 虎に翼も面白い

こんばんは ずんだです BSでゲゲゲの女房の再放送をやっているのをこの間、給食はおいしいですか友達から聞いたので、なんとなく見ていたら、私は好きな朝ドラの3位以内にゲゲゲの女房も入るなと。ちりとてちんも3位以内に入っているので、あと一個は何だろ…

弁当で思うことと、腸内細菌のこと

こんばんは ずんだですなんか、ちょっと、気持ちが下がっている気がするが、こういうときこそ、ちょっと気合を入れて書いてみようかなとか。実は、知り合いの方からので便で、腸内細菌叢の検査、分析というのを受けたのです。ちょっとしたツテで。またそれに…

鳥山明の訃報のニュースで思ったこと

こんにちは ずんだです鳥山明が亡くなった。さっき、テレビのニュースで聞いて、びっくりした。御冥福をお祈り申し上げます。まだ亡くなるにはかなり早いと思う。68歳ということなので、ご家族の悲しみとか、複雑な思いもあるだろうとも思う。アラレちゃんや…

腸内細菌に人間模様を感じた話

こんばんは ずんだです東京ブギウギを、歌って踊りたくなっているずんだです(笑)昨日は洗濯のメッセージありがとうございました^^今日は靴下を裏返して、伸ばして洗ってみました^^話は変わりますが、、この頃、腸は第二の脳だとか腸内フローラとかきき…

おめでたき男(今日、卓球あるからさ〜学校行っていい?)

こんにちは~ ずんだです 今日も病院へ行き、 コロナ、インフルエンザも陰性で、 熱も37度台になってきました。 子供は布団に転がして 仕事に行ってきます。 お母さん、今日学校行っていいかな。 今日、体育で卓球があるんだよね。 まだ熱がありますが。。…

検診前にところてん食べて悪いか!?(検診前の無駄な?足掻きの話)

おはようございます。ずんだです。 この頃、ところてん買って食べてます。もうすぐ健康診断だから。 あと、なんとなく検診の少し前になると、お菓子の量をちょっと控えたり(ところてんにしたり) 前日はお菓子食べるのやめたり、運動量を増やしてみたり、ゆ…

うつっぽいかどうかの結果  私もやってみたが。。

こんばんは。ずんだです 私は感情の浮き沈みが激しいし、 落ち込むとこの世の終わりかと思うし 自分で自分を持て余すし、 鬱っぽい?と思う時があるのですが、 sango8 (id:sango8)さんがうつっぽいかどうかのテストを紹介されてまして、 sango8.hatenablog.c…

結婚してから知った夫の習慣(普通はそうなのか)

こんばんは ずんだです 私は、寝るとき、豆球をつけて寝てた。うちは、、親もそうで、私が生まれた時からそうで、家中の人がそうだったので、豆球はつけて寝るもんだと思ってた。 私の実家が少数派? 旦那は真っ暗にして寝る人だった。まあ、私は、真っ暗に…

歯の矯正の話 うちはどっちだったのか

おはようございます。ずんだです。 子供の乳歯の後ろ?に永久歯が生えてきたという話で。コメント書こうと思ったけど、長くなりそうなので、家の話をここに。 専門家に聞くのが一番だと思いますが、 その方もも書かれているように、 真下に生えなくても 乳歯…

ありがとうございます

こんばんは ずんだです。 昨日はコメントなど、本当に、ありがとうございました。 公開してないけど、頂いたコメントもあり、 皆さん色んな思いを抱えながら、 子育てしているということもわかりました。 返事は、またあとでゆっくり書きます。 気にするとか…

高齢者の運転について(家の母が義足になった理由)

おはようございます。ずんだです 高齢者の運転について思うこと。 田舎は足がないから、免許がないとすごく困る。 うちの母も田舎に住んでいるので、 すごくわかる。 しかもそれが独居世帯なら。 田舎はみんな運転しています。 それじゃないと生活できないか…