発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

小学校5年(高校1年になりました)の発達凸凹の子供とのかかわりで工夫したことや感じたことの記録。子供との関わりも含め。が、母親としてだけでなく、自分の好きなことをしようとか、自分で楽しかったな、面白かったなと日記のような、思うことも書いています。この頃そっちのほうが多いかも(笑)

発達特性について思うことが少し具体化してきた その1

こんにちは。
最初はてなのブログを始めた頃は、パソコンから読んだり書いてましたが、
(実は私はブログを始めたの自体は2019年からです。
すごく書きたくなって書き出したのは最近ですけど)

今は、
私はいつも、職場の行き帰りの電車の中で、
記事を書いたり読んだりしています。

だから、いつもスマホからなのですが、
久々にパソコンからやってみたら、
返ってやり方が分からなくて、かなり手間取りました。
が、パソコンからしか見られないこと
出来ないことがあるんだ!と驚いたことも。
私はスマホからだと、タグがつけられない気がします。

 ぱなしのお玲 (id:panashinoorei)さんの、

本日の記事(10月9日)を見て、
前から思っていたことが具体化してきたので、
書いてみたくなりました。

 
私は、何も調べてないけど、
発達特性要素がある気がしていて、
(でも、そう思っている人って結構いる気がしているし、人を見ててもそう思う時って、結構ないですか?)
で、
積極奇異性型が自分の大半を占めていると思っている。

 

積極奇異性型はよくしゃべるらしい。

確かに私もそう。

が、ずっとしゃべっているわけでもない。


慣れた人、この人の前では話してもよさそう。
雰囲気的に大丈夫そう
とかだと話すが、逆に全く話せない時も多い気も。

確かに、”「これは話さないでおこう」という自分の中のラインがないか、あったとしてもかなり後方にあるから、どんなことでも話す”というのは、わかる気がする。。

以前、私、離婚した時も、
離婚したからと人前で普通に話し、
周りの人が返ってどう対応していいか、
困ってるとかあった気がする。

あと、ママ友の前で、話してて

あまり距離感が近くないママ友だと

引かれている感じがする時が時々ある。

距離感がわかりにくいかも。

職場でも。
いまだに、やっちまった!と思う時がある。

聞き役になってくれる人がいるといいのだと思う。
私は、たまたま、そういう友達が多かった(多い)

 

悪い人ではない

という表現すごくよくわかる気がする。

私はまさにそんな風に思われている気がする。

(あまちゃんで、悪い人じゃないって
悪い人だよね〜と喫茶店アイドルのマスターが言ってたが(汗))

うちの父がそうだった。

純粋で、ナイーブ。そんなとこがあったかも。

私が思うに、うちの父は

発達特性があった気がするが、

亡くなってしまった今、確かめる方法もないし

父本人がどう思っていたかは全くわからないけど、

私から見ると、父はすごく運のいい人だった気がする。

(他でもそのことについては触れると思う)

うちの母が、結婚するとき
見合い結婚だったが、
あの人は、そのまんまの人だから
と結婚してから近所の人からよく言われたらしい。

うちの母のような人が嫁に来てくれたこと。
(昔だったせいもあるのかもしれないが。
今どきの人じゃ離婚されていた気がする)

昔だから?周りの人が良かったから?
とにかくうちの父は人の話を聞かず、
よくしゃべっていたが、
母の親せきが聞き上手が多かったからか
円満にやっていた記憶。

昔って、集まっては飲み、交流も盛んだったが
母親の方の長男の奥さんが良くできた人でもあったし、
(その人は早く60代ぐらいで亡くなってしまった。私もあの伯母は好きだった
いい人は早く亡くなるというのはホントなのかもしれないとよく思った)
親戚の飲み会とか楽しいようだった。

うちの父が、以前私が勤めていた職場に、
毎年、実家で採れたスイカを送ってきていた。
が、それが他部署に間違って行ってしまったのに、
その部署の人が、なんとそのスイカを食べちゃった。
食べ終わってから、取引先の人じゃない?違うかも
という話になり、送り先の実家に電話したら父が出たらしい。

その部署の上司が、私に謝りに来た。
お父さんが出られて、とても気持ちの良い対応をしてくださったと。
え??そんな対応うちの父にできたっけ?
と実家に連絡し、聞いたら、父が
「間違って食べちゃったというから
食べちゃったもんは仕方ないでしょう。
でも、食べるために送ったんだから誰が食べたっていいんだよ。
娘にはまた送るから」って言ったと。
そのまんまだと思ったが(笑)

周りに、自分にあった人がいる。
それはすごく大事な気がする。

その親しみやすさが通じる人、

通じない人がいる

というのもわかる気がしました。


長くなりそうなので、またその2を書くと思います

zundayummy.hatenablog.com