発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

小学校5年(高校1年になりました)の発達凸凹の子供とのかかわりで工夫したことや感じたことの記録。子供との関わりも含め。が、母親としてだけでなく、自分の好きなことをしようとか、自分で楽しかったな、面白かったなと日記のような、思うことも書いています。この頃そっちのほうが多いかも(笑)

宿題をやった

家庭教師の先生に来てもらっているが、

先生によって個性がある。

 

先生も言われていたし、

本でも読んだけども

馬を水辺に連れて行っても、

水を飲むのは馬自身なんだと。

いい先生に来てもらっても、

本人が勉強してくれないと。

 

英語担当のA先生は学校の先生らしい、

テキパキとしてるけど、褒めるのも上手。

教え方も上手いと思う。

あんころも授業が楽しそう。

 

もう一人のY先生は、教え方はA先生と比べるとかなり頼りないかなと感じていた。
が、親身に、どこで躓いているのか、どうしたら、いかに本人が、家庭教師の時間以外にも勉強できるかと言うのをしっかり考えてくれてる気がする。
Y先生は、指導面だけから言うと、変えてもらったほうがいいのかなとも考えていたのだけど、
やっぱり、まず、本人に、自分からいかに水を飲ませるか、と言うのを考えてくれている気がするので、少し様子を見てみようかなと思ったりしていた。

先日、Y先生から電話もらって、あんころが宿題をやってないから次の宿題を出せない。どうしてできないのだろうと言う話になり、
私が聞くと、宿題をやったよというから、やっているのかと思っていました。という話にもなり。

 

できない原因として思うのは、忘れてる。
あと、後に貯めるタイプなので、

一気に一週間分だと本人が割り振りできないのもあるし、面倒と思うのもあるし、

ゲームばっかりで、本当に勉強しない。
私が言うと喧嘩になってしまってとか。、色々話し。

前回来られたとき、

具体的に、本人のスケジュール確認して、
一気に勉強できないなら、分割してやる方法もある。どこならできそう?とか、Uとと具体的に。
どんな日だったらやる気が出ると思う?とか。
で、話して朝の15分でこれやろうかとか、具体的な時間の作り方とか。
部活のない日は疲れてないから、勉強時間増やせそうとか。

あと、宿題も、一日ずつわかるように出してくれた。
これで一週間やってみて、今後の様子を決めていこうとか。

 

今回、その方法でやったら、

この一週間

朝勉するようになって、

宿題もできていた。

少しやる気が出てきていると、うちの子が。

 

この調子で、少しずつ、習慣とか、勉強の時間が増えるといいと思う。