発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

小学校5年(高校1年になりました)の発達凸凹の子供とのかかわりで工夫したことや感じたことの記録。子供との関わりも含め。が、母親としてだけでなく、自分の好きなことをしようとか、自分で楽しかったな、面白かったなと日記のような、思うことも書いています。この頃そっちのほうが多いかも(笑)

保育園入園から

ずんだです。

 

私が仕事をしている関係から、あんころは10か月の時に保育園に入った。

育休が1年で0歳児で保育園に入れるのが一番入れやすいからというのもある。

 

保育園に入ったころ、

同じぐらいの月例の子供が

積み木二つもって、カチカチぶつけるというのを聞いて、

うちの子はしないな~と心配になったり、、

家で、ほらこうやってやるんだよ!!

とやらせようとしてもやらず。。。

心配になった。

 

ある一定の年齢(月齢で)お母さんと離れると泣いたり、

トイレに行っても泣いて追いかけてくるとか。

そういえば、うちの子って後追いがなかったなとか。

 

保育園に預けた時も、慣れるまで泣かれるというけれど、

うちの子はそういうのが全くなかった。。

親はつらくなくていいのだけど。。

 

2歳の時、下痢が悪化して、

はいて飲めなくなり、入院したことがあったが、

その時も、親と離れても泣かなかった。

何日か入院していたら、帰ろうとすると泣いてきたことがあり、、

悲しくなってきたような、、安心したような。。。

 

保育園のママ友と子供と遊びに行ったとき、

待たないとできないことがあったが、

ほかの子はお母さんと一緒に並んで待てるのに、

うちの子供は待てず、、、

走ってどこかに行ってしまう。

なんか切なかった。

 

子供の遊び場みたいなところで遊びだすと、

自分の遊びに夢中になってしまい、

遊んだら次の子に渡そうねと言っても、

なかなかできず、

ほかの子供のものを先に取ってしまったり、、

ほかのお母さんの冷たい視線を感じたりして、

違う場所に移動したりした。

 

5歳の時、タイに旅行に行ったとき、

移動のバスの中で

暑いとパニックみたいになり、

ずっと大声で泣きだして泣き止まず、、

ほかのことはちょっと違うかも、、、

と感じることはあった。

 

旦那は、何かあるんじゃないかなと思ってはいたようだ。

私は、心配になったりすることはあったが、

保育園の先生に、遠回しに聞いたり、

検診の時にDrに聞いた時もあったが、

特に、心配な返事が戻ってこなかったし、

私もいろいろ思いながら、

きっともう少し大きくなったら、

成長とともに変わってくるんだろうと思っていた(思おうとしていた)気がする。

 

妹に、あんころって、話しているとき

目が合わないよねと。

私もそう思う時があった。

いつもじゃないんだけど。