発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

小学校5年(高校1年になりました)の発達凸凹の子供とのかかわりで工夫したことや感じたことの記録。子供との関わりも含め。が、母親としてだけでなく、自分の好きなことをしようとか、自分で楽しかったな、面白かったなと日記のような、思うことも書いています。この頃そっちのほうが多いかも(笑)

天皇の誕生日は祭日になるか

職場の人が(昭和生まれ)、
平成天皇の誕生日は、
将来、祭日になるかという話をしていた。
昭和天皇の誕生日はご存知の通り
みどりの日になっている。

よく見たら、昭和の日に変わってた。。

私も以前思ったことがあった。
昭和生まれの人は、
そんなかすかな期待をするのかも。

で、私、以前調べたけど、
明治天皇の誕生日は文化の日になっているが、
大正の天皇の日はなってなかったから、
絶対になるというわけでもないのかな。

天皇の誕生日が崩御されたら祭日になったら、
祭日だらけになってしまうだろう。
(祭日だらけの水泳大会←言ってみたかった)

と、少し遡って調べてみた。


今の上皇(平成天皇)12月23日
昭和天皇      4月29日みどりの日
大正天皇      8月31日
明治天皇      11月3日文化の日
考明天皇      7月22日
仁孝天皇      3月16日
光格天皇      9月23日
桃園天皇     8月5日
後桜町天皇     9月23日
桃園天皇      4月14日

あら?秋分の日?と思ったが、
調べたら、
秋分の日は地球が秋分点を通過する日で、
それを日付に置き換える暦の方がずれるので、
秋分の日は 9 月 22 日〜24 日の範囲で変動するみたい。

とすると、
明治天皇って、なんか功績を残したのか?
まあ、大正天皇は短命だったしね。。

調べたら、、
11月3日は
明治天皇の誕生日で、祝日とされていましたが、
大正時代に入ると
11月3日は「明治節」と呼ばれるようになったとか。
その後、
1946年11月3日に新しい憲法が公布されたことを記念して、
2年後の1948年に「文化の日」として定められたらしい。
誕生日とは関係ないのかも。

みどりの日が異例なのかもしれない。

だから、天皇の誕生日とは
祭日になる確率は低いのかもしれないかな。