発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

小学校5年(高校2年になりました)の発達凸凹の子供とのかかわりで工夫したことや感じたことの記録。子供との関わりも含め。が、母親としてだけでなく、自分の好きなことをしようとか、自分で楽しかったな、面白かったなと日記のような、思うことも書いています。この頃そっちのほうが多いかも(笑)

家族や親戚に朝ドラに一人はいる、ちょっと困った人がいたりする話(バケバケのお父さんみたいな人や、ちむどんどんのにーにーみたいな)

こんばんは ずんだです

 

朝ドラの中に一人はいるみたいな、

ちょっと、悪い人じゃないんだけど、

少し困った人が近くにいたりしますか?

 

バケバケのお父さんとか(うさぎで騙された!!見ててヒヤヒヤした)

ちむどんどんのにーに(竜星涼の役)とか、

とと姉ちゃんのととの弟(向井理の役)とか

梅ちゃん先生の鶴見辰吾の役とか

ちりとてちんのおじさん(京本政樹の役)とか

ゲゲゲの女房の杉浦太陽の役とか(まあこれは親戚じゃないが)

芋たこなんきんの旦那の兄(火野正平の役)とか

ちゅらさんのお父さん(堺正章の役)とか

まれのお父さんとか(大泉洋の役)とか

 

いや、もっといるけど、

思い出しただけでも。

 

朝ドラには結構いますよね。。

まあ、大きなものから小さなもの?

強めから弱めまでいますが。。

まあ、皆憎めないのですが。。

 

うちにもいまして。。

私が気にし過ぎ?、過剰に心配しすぎキャラなのもあるとは思いますが。。

 

私の兄なのですが。。

朝ドラのこういう人みると、 

旦那が、うちの兄みたいな人だよねと。

悪い人じゃないんだけどね〜 

と笑って、言われます(汗)

 

若い頃は特に(私は元々、心配症なのもあったのか?)

兄の存在が脅威でした。

この兄のせいで、私は結婚できない気がする。。とかよく思っていました。

結婚の時とか、 

兄のことを言ったら、相手の親に反対されるんじゃないかと、

ヒヤヒヤして心配してました。

 

兄はとにかく、

仕事を何回変えたかわからない人です。

あ、また変わったの?とか 

(できる男だから、変えてるわけではない気がするので。。妹から見ていても)

ちょっと、そりゃ、ネ○ミ講だろう!みたいなのに誘われてやっちゃったり(結局、うまくいかなくてやめましたが)

結婚も何回かしていて。

また今、再独身です。

(魅力的な風貌でもないですし。。)

ある意味、いい意味で言えば、

自由というか、、

が、学ばないというか、 

懲りない人です。

他にも色々ありすぎて。。

(法に触れることはしていませんが)

 

で、母親が、私に相談してくるんですよ!

妹には言わないのに。。

だから、とにかく、またか!!とよく思いました。

心配で、眠れなくなったことも。。

 

今の旦那と結婚するときは、

たまたま、割と言いやすい?仕事してる時で、

落ち着いてた時で、

ちょっと旦那の親に、言いやすくて助かった!

と思いました。

一応、兄のこととか聞かれましたし。

(その家を調査する家とかもあるようですし)

 

友達にも、うちにもいる!!

母親が、それで凄く大変そうだった!と。

と言われましたが、

ただ、そういう人がいない家族もいるようですよね。、

知人とかだと、深く話さないから、知らないのもあるとは思いますけど。

いない人もいると思います。

 

と、今回、ばけばけ見てて、

またいた!!と思ったり。

 

ある意味、朝ドラを生きている!

と思えばいいのか(笑)

私は朝ドラの主人公よ ハート

困った、おめどたい、学ばない兄がいるのよ。

みたいな。

 

むかし、友達に、

うちの兄がこんなで恥ずかしい。

といった時に、

ずんだは、

自分の兄は藤堂さんじゃないといけないと思ってるよね?

(エースをねらえ!の)

と、友達に言われたことがあるので、

私が、兄は立派でなくてはいけない。

と思っていたからなのか?

 

ただ、やっぱり兄は、

ちょっと模範的な人であって欲しかった! 

と思っていた私なのであります。

 

ないものねだりなのか?

 

読んでもらって、ありがとうございます😊